こんにちは。どりあんです。
この記事を書いた人
![]() |
どりあん | ||
Twitter Instagram | |||
2007年、嵐・櫻井翔のファンになる。母親、叔母、従姉妹もみんなジャニオタの筋金入りオタク。ジャニオタ費用を捻出するため、ポイ活に目覚める。 |
|||
※この記事は2018.10.26に訪れた際の備忘録になります。現在は変わっている可能性があります。
今回は、相葉マナブの神楽坂回のロケ地+僕とシッポと神楽坂ロケ地を巡りました。









サイト改善のためのアンケートにご協力ください。
リンク
JR総武線飯田橋駅
スタートはJR飯田橋駅側から、神楽坂をひたすら上って東京メトロ東西線神楽坂駅方面へ向かいます。
まず、相葉マナブでOPを撮っていた神楽坂の入り口。





落ち着いた雰囲気の店内で、抹茶ババロアを頂きました。
紀の善さんのすぐ横の小路。


こちらのたい焼きが頂けます。くりこ庵さん自体は都内を中心に何店も出店されていますが、薄皮の栗子餡たい焼きは神楽坂の限定だそうです。スポット映像が公開された時点で話題になりました。

ちょうどこの道で撮影してるんですよ~!と再現してくれた、かくれんぼ横丁への入り口です。

この道は、何度もタイトルバックなどの映像に使われていました!

蕎楽亭
神楽坂に戻り、少し上って、次は反対方向の路地裏には、相葉マナブでお世話になったお蕎麦屋さん 蕎楽亭。



すごく雰囲気のある通り、いかにも神楽坂!って感じ。すれ違うのがやっとなくらいの狭い道、とても趣があって素敵な通りでした。

一本道
さらに信号を渡って東西線神楽坂駅方面へ進みます。
赤城神社・・・まで行かず、その手前で路地裏へ。

この道です!
こちらもタイトルバックや劇中で何度も登場した、通称「一本道」。

右奥に見える壁がピンク色の建物が目印です。赤城神社側から見るとこの景色が見られます。本当に地元のおじいちゃんおばあちゃんがよく通られる道で、ドラマの世界観そのままでした。
長くなりましたが、実はこの後もオンエアを見て あー今のシーンあそこじゃん~!というのを何度もやりましたので、神楽坂旅はもう少し続きそうです。
リンク